朝シャンが髪に良くない理由は?
眠い朝も、朝シャンをすることで一気に目が覚め、いい香りに包まれながら一日をスタートすることが出来ますね。抜け毛が気になる場合には朝シャンをしないで育毛剤で髪をセットする方もいるそうです。
一昔前には流行語にもなるほどに一大ブームとなった朝シャンは、その気持ちの良さからいまだにたくさんの人が行っているようです。
ですが、この朝シャン、髪のためにはあまり良くないようなので、薄毛や抜け毛の原因にもなっているようです。
薄毛や抜け毛が気になっている方は、聞き逃せないことだと思いますが、その理由をここで説明しますね。
まず、朝は時間がかなり限られてしまうので、急いでシャンプーをしますね。
焦りながらのシャンプーですので、しっかりと丁寧にシャンプーができないことがほとんどです。
そうなるとすすぎ残しがどうしてもあったり、ゴシゴシとチカラ任せに洗うことが多くなるでしょう。
すすぎ残しがあることや、ゴシゴシ洗いで地肌を傷めること、これは薄毛の原因となるものです。
夜にシャンプーをしない、ということは、髪の毛が成長をする夜に、毛穴の皮脂をためたままにしておくということです。
特に夜の22時から2時のあいだは、成長ホルモンが大量に分泌される時間です。
とくに若ハゲに悩んでいるという方は、夜型の生活で朝シャンをするというのはなるべく控えたほうが良いでしょう。若ハゲはやはり生活習慣が大切です。
朝シャンを習慣にしている人は、常にこの大事な髪の育つ時間に、皮脂が毛穴で塞がれた状態である、ということです。
これでは髪の毛が窒息状態になりますので、髪の発育に支障が出てくるので抜け毛は増えやすいんですね。
朝シャンが髪に良くない理由は? 関連ページ
サイトマップ
投稿記事一覧
リンク集
亜鉛と鉄分を中心にミネラルを摂取しよう
日記をより保湿していくブログ