シャンプーが合わない場合に多いトラブル
基本的に、育毛剤やシャンプーは天然由来の成分が使われていたり、頭皮に刺激を与えないように作られたりしているのですが、やっぱり人によって肌質は違いますし、頭皮の状態も違うので絶対安全とは言い切れません。
シャンプーの場合には頭皮がかぶれたり、ニキビが出来たりすることがありますが、シャンプーでも背中にニキビが出来たり、冬の乾燥しやすい時期には手が荒れたり皮がむけたりすることがあります。
個人差が大きいので、シャンプーを選ぶ際は、全体的に肌が強いかどうかで決めることも大切です。
そしてシャンプーで代謝が悪くなったりするとフケがでやすくなります。頭皮トラブルで多いのがかゆみです。アミノ酸系洗浄成分を使用したノンシリコンのシャンプーが良いと言われていますが、頭皮の状態によってはかゆみがでやすいので、まずは少量のシャンプーから購入して頭皮に合うか試してみよう。
ですので育毛のために育毛剤などを使い始めたけど、かゆみが出たり痛みを感じたりすることがある、という場合にはまず使用を中止しましょう。
かゆみや痛みというのは、髪が生える兆候ではなく、ほとんどの場合育毛剤やシャンプーが原因となっています。
基本的にこういった兆候は異常であり、そのまま使い続けると症状が悪化することもあるので、とにかくすぐに使うのをやめてください。
そして説明書をもう一度しっかり読んで、使い方が間違っていないかどうかをチェックしましょう。
最初は説明書通りの使い方をしていたとしても、使い慣れてくると、つい自己判断で使用量や回数を増やしてしまったりすることがあります。
育毛成分によっては、過剰に摂取すると副作用を引き起こすものもあるので、使い方を間違うと危険です。